ソフトバンク「ZTE Axon 10 Pro 5G」のスペックを比較(AQUOS R5G、ZTE a1)価格や発売日なども紹介
2020年3月5日にソフトバンクから発表された5G対応スマホの1つが「ZTE Axon 10 Pro 5G」です。 ZTEはOPPO(オッポ)やHUAWEI(ファーウェイ)、Xiaomi(シャオミ)と同じ中国メーカーのス…
2020年3月5日にソフトバンクから発表された5G対応スマホの1つが「ZTE Axon 10 Pro 5G」です。 ZTEはOPPO(オッポ)やHUAWEI(ファーウェイ)、Xiaomi(シャオミ)と同じ中国メーカーのス…
SHARPが満を持して発表した5G対応のスマホ、AQUOS R5G。 大手3社全てが取り扱いを発表し、注目が高まっています。 最初に購入する5G対応スマホとして、候補にあげている方も多いのではないでしょうか? 今回は、そ…
NTTドコモ、KDDI(au)から5G対応スマートフォンとして、SAMSUNG(サムスン)製「Galaxy S20 5G(ドコモ版SC-51A、au版SCG01)」が発表されました。 今回は、Galaxy S20 5Gの…
ハイエンドの高性能端末からローエンドの端末まで豊富な端末を提供しているHUAWEIが、2020年3月16日に5G対応スマホ「Mate 30 Pro 5G」の日本発売を発表しました。 今回は、HUAWEIの5G対応スマート…
2020年3月5日、ソフトバンクからOPPO Reno3 5Gの取り扱いが発表されました。 OPPO Reno3 5Gは、世界4位のシェアを持つ中国のスマホメーカーOPPOが手掛ける最新の5G端末です。OPPOの5G端末…
2020年2月12日、サムスンから「Galaxy Z Flip」が発表されました。 Galaxy Z Flipは、2019年10月25日に発売された「Galaxy Fold」と同じ折りたたみ式構造のスマホとなっており、サ…
2020年2月11日(米国時間)に発表されたGalaxy S20。 最先端のカメラや5G対応などの充実したスペックで、早くも話題となっています。 今回は、そんなGalaxy S20の特徴やスペックを、詳しくご紹介します。…
最近のスマートフォンは6インチ台の画面が当たり前のようになってきました。 大きな画面でウェブや動画を楽しめるのはいいんですが、画面が大きい分スマホ自体のサイズも大きくなって、成人男性でも片手操作が難しいサイズのものが主流…
楽天スーパーセールの次回の開催時期、気になりませんか?お買い得な商品が多く、楽天ポイントも貯まりやすいとあって、楽天ユーザーなら見逃せないセールです。 そんな次回の開催が待ち遠しい楽天スーパーセールは、一体いつ実施される…
OPPO Reno A (オッポ レノ エー)のレビューです。2018年より日本に本格参入した中国メーカー「OPPO(オッポ)」が満を持して日本に投入した「日本人向け高コスパ機種」がReno A。 「いろいろと余裕のスマ…
Xiaomi(シャオミ)は中国の総合家電メーカー。2019年12月に日本へ正式参入し、いくつかの製品が発売されました。 その中でも注目したいのが、SIMフリースマホのMi Note 10。「Mi Note 10がスゴイ!…
富士通コネクテッドテクノロジーズから、SIMフリースマホのarrows M05が発売されます。arrows M04の後継機で、およそ2年半ぶりの新機種です。 待望の新機種であるarrows M05には、どのような特長があ…
みなさんはSIMフリー端末を使ったことがありますか? 2015年5月にSIMロック解除が義務化され、2019年9月に購入101日以降でないとロック解除出来ないという制限も無くなりました。 総務省が分離プランを推し進めてい…
Huaweiから、4眼カメラを搭載したスマホnova 5Tが新しく発売されます。 エントリーモデルに冠されるというnovaの名がついていますが、果たしてnova 5Tの実力はどの程度でしょうか? 特徴からp30 lite…
格安SIMの中でも有名なワイモバイルは、ソフトバンクの電波網を使用し、その安定感に定評があります。 そんなワイモバイルでは多くの割引・キャンペーンを展開しており、特に「おうち割光セット(A)」「おうち割でんきセット」の2…
2019年10月30日よりSoftBankからおとくなキャンペーンが登場しました。その名も「のりかえPayPayキャンペーン」です。 NTTドコモやauなどからSoftBankへ切り替えをお考えの方にピッタリのキャンペー…
おうち割光セットとは、ソフトバンクが提供しているスマホとインターネット回線のセット割のことを言います。 対象者であれば毎月値引きを受けることが出来るので、携帯代を安くしたいのであれば必須の割引と言えます。 今回はおうち割…
2万円台で購入できる、超激安スマホとして注目を集めているGalaxy A20(ギャラクシー エートゥエンティ)。 これまで大手キャリアで本体を購入しようとすると、最低でも3万円以上はかかりました。しかも、料金プランと端末…
ドコモから新しいSHARP製のポケットWi-Fi、Wi-Fi STATION SH-05Lが発売となりました。 この記事では、Wi-Fi STATION SH-05Lの特徴・スペック・価格・発売日の情報を詳しくご紹介しま…
Aterm(エーターム)はNECのモバイルルーター・Wi-Fiルーターシリーズです。 この記事では、Atermシリーズのモバイルルーター、Aterm MR05LNとAterm MP02LNについての特徴やスペックを紹介・…