Androidスマホの電源が頻繁に落ちたり切れる不具合!直すには修理や交換は必要か?

Android設定・トラブル対処法

スマホの電源が不意に落ちる、急に再起動する症状はメモリ不足でたまに起きますが、頻繁に起きるのは明らかに異常です。

深刻な不具合の可能性も高く、修理や故障が必要となるケースも珍しくありません。

この記事では電源が頻繁に落ちる、再起動する原因と対処法もご案内したいと思います。

スマホの電源が頻繁に落ちる原因は5つ

スマホの電源が頻繁に落ちてしまう原因は、下記の5つの可能性が高くなっています。

  • SIMカードの読取不良・接触不良
  • バッテリーの接触不良・寿命
  • ソフトウェアの不具合やバグ
  • CPU等のハードウェア面のトラブル
  • 熱を持ってしまって熱暴走を起こしている

熱やソフトウェアの不具合は一時的な症状も多く、放置して改善することも珍しくありません。

しかしハードウェアやバッテリーのトラブル等のように、致命的な症状の可能性もあるので修理交換する事例も多くあります。

SIMカードの読取不良・接触不良

SIMカードの読取不良・接触不良が原因で、SIMカードを抜かれたとスマホが誤った判断を下し再起動する…これが電源再起動を頻繁に起こす原因の1つです。

SIMカードはカード情報が読み取れないとキャリアの通信網を使わせないよう即電源再起動する仕様ですが、この仕様が仇となってしまう…という訳ですね。

対処法はSIMカードスロットを再セットで改善することもありますが、読取不良の場合はSIMカード交換かスマホ本体の交換になります。

バッテリーの接触不良や寿命

バッテリーも接触不良を起こしているとバッテリーが外されたとスマホが誤った判断を下し、即電源が落とされます。

バッテリーやスマホの端子が劣化している可能性が高く、最近のスマホはバッテリー取り外しが出来ない機種がほとんどなので対処法の基本は修理交換です。

バッテリー自体が寿命で、充電できていない可能性も考えられますが、いずれにせよバッテリーが原因の場合は修理交換となるでしょう。

ソフトウェアの不具合やバグ

Android OSやアプリの、スマホの組み合わせによって、ソフトウェアの不具合やバグが発生し、電源再起動が頻発することがあります。

同じ機種やアプリを使っているユーザーから同様の症状が上がっていないかSNSを見たり、大々的な不具合だとニュースサイトに掲載される事もあるほどです。

対処法としてはアプリやソフトウェアのアップデート、不要なアプリのアンインストール、セーフモードで利用する手があります。

CPU等のハードウェア面のトラブル

スマホに搭載されているハードウェアが接触不良や通電不足、内部結露による腐食といったトラブルが原因の時があります。

ハードウェアに関してはユーザー側が触れる事は出来ないので、ハードウェアのトラブルも対処法は修理交換です。

熱を持って熱暴走を起こしている

スマホは熱を持ってしまうとシステムが熱暴走を起こしたり、セーフティ機能が働いて、熱を冷まそうと電源再起動を繰り返すことがあります。

熱暴走はスマホを放熱すると解決することが多いので、症状としては比較的軽い方なので、修理交換の可能性も低い原因です。

スマホの電源が頻繁に落ちる時にユーザーが行う手順は何か?

スマホの電源が頻繁に落ちる症状が起きたら、原因が分からない場合にユーザーがやるべき復旧手順は5段階に分かれています。

  1. スマホの熱を放熱させる
  2. セーフモードで起動する
  3. 不要なアプリのアンインストール
  4. アプリ・ソフトウェアアップデートの実行
  5. 最終手段の初期化

手順毎に様子を見て復旧しなければ次の手順に進んでいきましょう。

手順1:スマホの熱を放熱させる

スマホ本体の熱が原因なら、以下の手順でスマホを放熱させて改善されるか試してみましょう。

  1. 充電機からスマホを外す
  2. スマホカバー装着中ならカバーを外す
  3. アプリをタスクキル(終了)する
  4. キャッシュを消去する
  5. 日光の当たらない涼しい場所にスマホの背面部を上部に向けて30分~1時間程放置する(扇風機の風を当ててもOK)

アプリのタスクキルとキャッシュの消去は可能であれば行っていただくのがベストです。

しかし「頻繁に電源が切れるので、それどころじゃない!」という程の深刻な症状なら、無理に行う必要はありません。

スマホの放熱後に再度電源を入れて、電源が急に切れる症状が起きないか確かめて、改善されないなら次のステップに移ります。

手順2:セーフモードで起動する

スマホを工場出荷直後の状態に戻す『セーフモード』でスマホを再起動してみましょう。

セーフモードで起動するのは原因の切り分けを行う意味合いが強く、セーフモードで起動した結果で次の手順が変わります。

  • セーフモードで起動したら症状が治まった!…最近入れたアプリが原因の可能性が高いと判断『手順3:不要なアプリをアンインストールする』へ進む
  • セーフモードで起動しても症状が治まらない…外部アプリが原因の可能性が薄いので『手順4:アプリ:ソフトウェアアップデートの実行』へ進む

ちなみにセーフモードの起動方法ですが機種にもよりますので、Googleで『機種名 セーフモード やり方』等で検索すると出てきます。

手順3:不要なアプリをアンインストールする

セーフモードで症状が改善した場合、最近インストールしたアプリが原因の可能性が高くなるのでアンインストールしましょう。

  1. Playストアをタップして起動
  2. 画面左上のメニューをタップ
  3. マイアプリ&ゲームをタップ
  4. 『インストール済み』をタップ

上記の手順でスマホにインストールされたアプリ一覧が表示されるので、最近入れたアプリのアンインストールを試してみましょう。

中には入れた覚えが無いセキュリティアプリや、クリーナーアプリが原因のこともあります。

「使った覚えが無いのにアプリがインストールされている…」という怪しいアプリがあればアンインストールしましょう。

手順4:アプリ・ソフトウェアアップデートの実行

セーフモードでも症状が改善されない、アプリのアンインストールでも改善されない場合はアプリとソフトウェアのアップデートを行いましょう。

Playストアのアプリアップデートとソフトウェアアップデートを実施し、改善されるか確かめます。

電源再起動が頻発している場合は、アップデート中にシャットダウンされることもあるので、迅速にアップデートを一つずつ行っていきましょう。

最終手段:初期化(オールリセット)

手順4まで行って改善されない場合は、初期化(オールリセット)を試すのが最終手段です。

初期化をするとスマホ本体内部のデータは全て消去されるので、データのバックアップだけは必ず行ってから初期化(オールリセット)を行ってください。

この状態でも改善されない場合、ハード面で異常が起きていると判断されて、ユーザーが打てる手段はゼロとなり修理交換…となります。

『SIMカード』『バッテリー』『ハードウェア』が原因なら修理交換

スマホが頻繁に再起動を起こす原因が『SIMカード』『バッテリー』『ハードウェア』と確定したら、基本的に修理交換になります。

スマホ上の操作で改善されることはほとんどなく、原因となっているパーツを交換することで改善が見込める為です。

SIMカード交換程度ならショップで対応できる可能性もあるので、まずはショップに持ち込み相談してみると良いでしょう。

電源再起動を繰り返す症状は深刻な不具合なのですぐに対応しよう

スマホの電源が頻繁に再起動を起こす原因は、傍から見ても分かりやすい深刻な異常です。

普段の使い勝手が一気に悪くなるので、可能な限り早めに対応するのがおすすめなので今回の記事を参考に是非対処してみて下さい。