皆さんのご家族の方でシニア世代の方はどのような携帯電話をお使いでしょうか。
中にはスマホをお使いの方もいらっしゃるかと思いますが、スマホは必要ないとガラケーをお使いの方も多いのではないでしょうか。
使用用途や使用頻度の観点からみてもスマホではなくガラケーの方が向いているという場合もあると思います。
そんなガラケーをお使いの方やご家族の方に、先日Softbankから新しいかんたん携帯が発表されましたのでご紹介いたします。
それが「かんたん携帯10」です。
今回は「かんたん携帯10」のスペックや発売日などをご紹介いたします。
ご自身やご家族のガラケーの買い換えを検討されている方の参考になればと思います。
目次
「かんたん携帯10」の詳細スペック
はじめに「かんたん携帯10」のスペックをご紹介いたします。
メーカー | SHARP |
本体サイズ | 高さ115 × 幅51 × 厚さ18 mm |
ディスプレイサイズ | 約3.4インチ |
ディプレイ解像度 | クォーターHD(960 × 540ドット) |
重量 | 約127g |
バッテリー容量 | 1680mAh |
連続通話時間(4G LTE) | 約750分 |
連続待受時間(4G LTE) | 約400時間 |
VoLTE | ○ |
最大通信速度(下り) | 112.5Mbps |
妻帯通信速度(上り) | 37.5Mbps |
外部SDカード | ○(最大:32GB) |
カメラ画素(メイン) | 約800万画素 |
サブカメラ | × |
ワンセグ | ○ |
防水防塵 | ○ |
耐衝撃 | ○ |
Wi-Fi規格 | 802.11 b / g / n |
Bluetooth | ○(4.2) |
おサイフケータイ | × |
赤外線通信 | ○ |
カラー | 3色(ゴールド、ピンク、ネイビー) |
このようになっております。
スペックとしては防水防塵、耐衝撃がしっかりついていることから安心して使用できると思います。
また、ワンセグも搭載されていますし、Bluetooth通信だけでなく赤外線通信も対応しております。なので数年以上も前のガラケーを使用していた方がこの「かんたん携帯10」に買い換えたとしても赤外線通信で電話帳などのデータは移動できると思います。
「かんたん携帯10」の特徴・機能
ではそんな「かんたん携帯10」の特徴や機能についてご紹介をいたします。
シニア向けに作られているだけあり、簡単で分かりやすい機能を搭載しています。
「楽ともボタン」ですぐに簡単に連絡できる
「楽ともボタン」は家族や自宅電話などのよく連絡したり、すぐに連絡をしたい電話番号最大4つまで登録することができるボタンです。
これでいくつかの手順を踏まなくても、登録したボタンを押せばすぐにその連絡先に電話やメールをすることができます。
登録したボタンが誰の連絡先なのかも画面上に表示されますので分かりやすいです。
光で通知が分かりやすい
「かんたん携帯10」は「光るお知らせボタン」を搭載していますので、着信があった時やメールを受信した際に、特定のキーが光ってそれを知らせてくれます。
・着信:「通話」キー
・不在着信:「電話」キー
・新着メール:「メール」キー
というようになっており、それぞれが点滅してくれるので、着信に応答する時やメールなどを確認する時にはその光っているボタンを押せば良いので操作も分かりやすい機能になっております。
またガラケーならではのサブディスプレイの方には、不在着信や確認していないメールがあった時にそれぞれのマークが光って知らせてくれる「光るお知らせランプ」が搭載されています。
なので、メインのディスプレイを開かなくてもサブディスプレイだけですぐに何か通知がないかを確認することができます。
「スロートーク」で聞こえやすく、「スムーズトーク」で通話しやすい
シニア世代が通話しやすい機能として「スロートーク」が搭載されています。
この機能を設定することで、通話時の相手の声が通常よりもゆっくりと聞こえるようになります。
さらに通話がしやすい機能として「スムーズトーク」が搭載されています。
これは通話の時に自分の周りが騒がしい状況でも、自分の声をレシーバーから聞くことができるので、環境に左右されにくい快適な通話ができます。
「かんたん携帯10」の価格・予約開始日・発売日
では「かんたん携帯10」の価格や発売日についてご紹介をいたします。
なお価格などの情報は執筆現在(5月14日)のものとなりますのでご注意ください。
・価格:発表されておりません。
・予約開始日:発表されておりません。
・発売日:2019年6月中旬以降予定
となっております。
最後に
今回は「かんたん携帯10」をご紹介いたしました。
いかがでしたでしょうか。
2020年代には3Gがなくなってしまう予定と各携帯キャリアが発表しておりますので、早めに4Gに対応した機種に変えておく必要があります。
ご家族の方のガラケーの買い換えを考えている方は検討されてみてはいかがでしょうか。