無音カメラ [最高画質]の使い方!音なしで動画撮影もできる?使うのは違法?

写真加工・動画編集

カメラで写真を撮るときに、シャッター音が気になりませんか?

まわりに人が大勢いるときや、飲食店で料理の写真を撮るときなど、大きな音でパシャっと音が出ると迷惑にならないか気を遣うものです。

もしシャッター音がなくなったら、これまで躊躇してきた場面でも気軽に撮影できるようになります。

そこでおすすめするのが、無音カメラ [最高画質]というアプリ。シャッター音なしでカメラ撮影ができて、さらに高画質で保存できます。それでいて無料で使える優れものです。

それでは無音カメラ [最高画質]は、どのように使いこなせばいいのでしょうか。当記事では無音カメラ [最高画質]を初めて使うあなたのために、詳細な使い方について画像付きで解説します。

さらに機能のおすすめポイントや、実際に使ってみてデメリットに感じた点もお伝えしますので、参考にしてみてください。無音カメラ [最高画質]を使って、写真撮影できるシーンを増やしてみましょう。

無音カメラ [最高画質]をおすすめする3つのポイント

無音カメラ [最高画質]はPeaceが開発・運営をしているアプリです。無料で使えるにもかかわらず多機能ということで、Google playの無音カメラの中でも上位に表示されています。

そんな無音カメラ [最高画質]をおすすめするポイントを3つ挙げてみました。

  • 無音カメラを無料で使える
  • 高画質で撮影できる
  • 多機能でシンプルな使い方ができる

それぞれの詳細を解説します。

無音カメラを無料で使える

無音カメラ [最高画質]は無料アプリです。そして表示されているすべての機能が課金なく利用できます。撮影画面の下に広告が表示されますが、操作には問題ありません。

もし広告が邪魔な場合は、1か月200円の「広告ブロック」に有料登録すると消せます。しかし、広告が消えるだけで他の機能が追加されるわけではありません。

無料のままでも十分使えるアプリと言えます。

高画質で撮影できる

アプリ名に「最高画質」と付いているだけあって、撮影した画像はきれいに保存できます。

とはいえ、あなたの持っているスマホカメラの画素数が上がるわけではありません。無音カメラ [最高画質]を使うことで、きれいに見える加工が入ります。そのため画質がきれいな写真になるというわけです。

たとえば、スマホの標準カメラと無音カメラ [最高画質]で同じ被写体を撮影してみると、以下の画像のようになります。

スマホの標準カメラと無音カメラ [最高画質]で撮影したときの比較

夕暮れ時の自然光で撮影してみました。少し明るさの調整をして撮影しただけで、あっという間に雰囲気のある写真になります。簡単に撮れるので、ぜひ試してみてください。

多機能でシンプルな使い方ができる

無音カメラ [最高画質]には機能がたくさん入っています。多機能ではありますが、操作は難しくありません。直感的な操作で撮影できる、シンプルな使い心地です。

無音カメラ [最高画質]で使える機能は以下のとおり。

高速連写 (最大40コマ/秒)、タイマー撮影、ズーム、フォーカス、シーンセレクト、ホワイトバランス、カラーエフェクト、構図ガイド、タッチシャッター、ジオタグ、画像サイズ選択、音量キーシャッター、 写真編集・加工フィルター

特に高速連写は、動き回るペットや子ども、スポーツをしている写真を撮るときに最適です。

標準のスマホカメラでの連写は、バシャバシャと連続で音が鳴りますが、無音カメラ [最高画質]を使えばもちろん無音です。連写撮影も気軽にできます。

無音カメラ [最高画質]の使い方

無音カメラ [最高画質]の使い方を具体的に紹介します。初めての無音カメラでも安心です。

なお、お伝えする情報はAndroid版の無音カメラ [最高画質]バージョン6.13.2時点のものです。

アプリをインストールする

無音カメラ [最高画質]をスマホに取り込みましょう。調べてみたところ、Android専用のアプリのためiOSでは使えません。

無音カメラ最高画質
「無音カメラ [最高画質]」アプリ
提供元:Peace

アプリのインストールが終わってから立ち上げると、

  • 写真、メディア、ファイルへのアクセス
  • 写真と動画の撮影

の許可を求められます。両方とも「許可」で進みましょう。

写真の撮り方

さっそく写真を撮影してみましょう。アプリを立ち上げたら、中央下の赤い〇ボタンを押すだけです。

写真を撮る方法
  1. アプリを立ち上げる
  2. 被写体を画面内におさめる
  3. 中央下の赤い〇ボタンで撮影
無音カメラ [最高画質]で写真を撮る方法

無音カメラですので音は鳴りません。

撮影できているか心配な場合は、「撮影時バイブレーション」の設定をONにすると短く振動します。撮影時バイブレーションは「設定」アイコンの中にあります。

ズーム・明るさを調整する

撮影画面上でズームと明るさを変えられます。バーを左右に動かして調整するだけの簡単操作です。

ズーム・明るさを調整する方法
  1. 撮影画面下部のバーを左右に移動させる
    左のバー:明るさ 右のバー:ズーム
無音カメラ [最高画質]でズームと明るさを調整する方法

連写する方法

無音カメラ [最高画質]で連写するときは、標準カメラのように長押ししなくても撮影できます。ワンタップするだけで連写してくれるので快適です。

連写撮影する方法
  1. カメラマーク
  2. 連写撮影
  3. 中央下の赤い〇ボタンで撮影
  4. 連写終了後、自動保存される
無音カメラ [最高画質]で連写する方法

また連写枚数や連写速度を変更するには、以下の設定があります。

連写設定を変更する
  1. 左下の設定マーク
  2. 連写設定
  3. 枚数と速度を変更
  4. OK
無音カメラ [最高画質]で連写設定を変更する

各種設定方法

撮影画面上にあるアイコンを解説します。細かく設定ができるので、好みの写真になるように変更してみてください。

撮影画面上部にあるアイコン
  1. フォーカスモード
  2. シーンモード
  3. ホワイトバランス
  4. カラーエフェクト
  5. 構図ガイド
無音カメラ [最高画質]の上部に表示される設定アイコン

「シーンモード」では、以下の項目を選べます。選択するだけで、自動で最適な画像が撮れるように調整してくれます。

オート、人物、風景、夜景、夜景+人物、スポーツ、夕日、ビーチ、パーティ、花火、自分撮り、HDR、雪、キャンドルライト、劇場、アクション、バーコード

そして「カラーエフェクト」では、色合いを変えた状態で写真が撮れます。内容は以下のとおりです。

セピア、モノクロ、ネガポジ反転、アクア、ポスタライズ、ソラライズ、ブラックボード、ホワイトボード

また、構図ガイドを使うと枠線が表示されるので、バランスのいい写真を撮ることも可能です。本格的でオシャレな写真に仕上がります。

次に画面下部にあるアイコンについても見てみましょう。

撮影画面下部にあるアイコン
  1. 設定
  2. 撮影モード切替
  3. フラッシュモード
  4. 内側と外側のカメラ切り替え
無音カメラ [最高画質]の下部に表示される設定アイコン

ここで役立ちそうなのが、設定内にある「音量キー設定」。無音カメラ [最高画質]では音量キーを押したときの初期設定がシャッターになっています。

音量ボタンの割り当てを

シャッター、ズーム、露出

から変更できるので、標準カメラに近い使い心地に設定するのがおすすめです。

保存した写真を確認する

撮影した写真を確認してみましょう。無音カメラ [最高画質]以外で撮影したものも表示されます。

保存した写真を見る
  1. 撮影画面右上の枠をタップ
  2. 1ページずつ左右にスワイプ or 右上のマークで一覧表示
無音カメラ [最高画質]で保存した写真を確認する方法

保存した写真を加工する

保存した写真をさらに加工・編集できます。

加工・編集する方法
  1. 撮影画面右上の枠をタップ
  2. 編集したい写真を選ぶ
  3. 左下のパレットマーク
  4. 好みの編集をする
  5. 右上のマークで保存
無音カメラ [最高画質]で加工・編集する方法

編集画面では、

明度、カラー、周辺減光、フィルター

の調整が可能です。

使ってわかった無音カメラ [最高画質]のデメリット

実際に無音カメラ [最高画質]を使ってみて、使いづらいと感じた点、デメリットになる点がありました。

  • 動画が撮影できない
  • 機能が使えない機種がある
  • 保存先をSDカードに変更すると画像が消える?!

以上の3つについて、それぞれ見てみましょう。

動画が撮影できない

無音カメラ [最高画質]では、動画の撮影ができません。さまざまな機能がある中で、動画撮影に対応していないのは残念なポイントです。

静止画撮影と連写撮影に特化した無音カメラアプリと言えます。

機能が使えない機種がある

機種やOSによるのかもしれませんが、一部機能が使えない場合があります。

私が利用するGalaxy S8+のOSバージョンAndroid9では、シーンモードとカラーエフェクトを使って撮影できませんでした。最適な状態で撮影できるように調整する機能のはずが、使えないのではデメリットになってしまいます。

あくまでも私の動作環境で使えなかっただけで、すべてのスマホで使えないというわけではありません。次回以降のアプリのアップデートで改善されることに期待です。

保存先をSDカードに変更すると画像が消える?!

設定の中に、保存先をSDカードに変更できる項目があります。設定を変更しようとすると、以下の注意文が表示されます。

SDカードに保存した写真は、アプリを削除すると同時に削除されます。もしアプリを削除する場合は、スマホ本体など他の場所に写真をコピーすることをお勧めします。

これまで撮ってきた思い出の写真データが消えるのは避けたいところ。しかし、これはAndroidの仕様で回避はできないようです。

そうであれば保存先は初期設定の本体のままにしておきましょう。定期的に本体画像をバックアップする方法が安心です。

無音カメラを使うのは違法?注意しておきたいこと

無音カメラをダウンロードして使うのは違法になるのか、気になっている人もいるはず。「スマホの標準カメラは音が鳴るのに、無音カメラを使って本当に大丈夫?」と心配になってしまうものです。

けれども安心してください。無音カメラ [最高画質]を利用するのは違法にはなりません。

そもそもスマホの標準カメラは、防犯上の観点から携帯キャリアやメーカーの自主規制でシャッター音が鳴る仕様になっているのです。

アプリをダウンロードして使うのは問題ありません。しかし実際に無音カメラを利用して人を盗撮するのは犯罪です。またマナーを無視した使い方をするのも、周りの迷惑になる可能性もあります。

くれぐれも常識の範囲内で上手に利用していきましょう。

無音カメラ [最高画質]で写真撮影を楽しもう

無音カメラ [最高画質]のおすすめポイントや使い方、デメリットになる点について解説しました。

無音で写真が撮れることで撮影シーンが広がります。これまで、まわりに気を遣って遠慮していたところでも、写真が撮れるのは大きなメリットです。

無音カメラ [最高画質]を使って、きれいな写真を残してみましょう。