Androidスマホのセーフモードの起動、解除の方法と使い方

未分類

スマホを使っていて「おかしいな?」とおもったらセーフモード

ネットにも接続できず、アプリも消えている・・・とあせったことありませんか?

機能が制限されてしまう「セーフモード」は普段使用することはなくても、知っていると便利!

セキュリティを気にするユーザーにはぜひ知っておきたい機能なんです。勝手に起動してあせらないように、理解してよりスマホを安全に使えるように今回はセーフモードの起動と解除と使い方を解説します!

セーフモードが起動して困ったら

普通にスマホを使用していて「セーフモード」に入っていたら、あせらず「再起動」すれば通常モードに戻ります。

もし再起動しても「セーフモード」のままだったら・・・

もしかしてスマホのカバーがボリュームを押さえていませんか?電源を入れてボリュームを押すと、セーフモードで起動されます。

触ってしまったり、何かが詰まってボリュームが押さえられたままになっていることもあります。

何度、起動してもセーフモードになってしまう場合はボリュームボタンを疑ってみましょう。

セーフモードは何のため?

もともとはパソコンで利用していた機能で、インストールしたアプリやソフトで不具合が起きたときに原因を探るためのモードなのです。

セーフモードで起動すると初期設定でインストールされていたアプリ以外は起動しません。

スマホにアプリをインストールしたら調子が悪くなった、インターネットを見ていたらエラーが起きてスマホがおかしくなった。

アンインストールしたいけどできない!スマホがフリーズしたままで何もできないと困ったときに役に立ちます。

セーフモードの使い方

セーフモードで起動して普通に使えるようであれば、追加でインストールしたアプリやブラウザのエラーが原因です。

設定画面から原因と思われるアプリをアンインストールしましょう。どれが原因かわからない場合は「停止」にして再起動。

その後立ち上げて不具合が起こったアプリが原因ということです。再度、セーフモードで立ち上げてアンインストールすれば回避できます。

インターネットの閲覧中に不具合が起きた場合は、スマホ画面下の□をタップ。タスク画面が出たら原因のブラウザ画面をスワイプして終了させればOKです。

もしくはブラウザの画面を開き右上のアドレスの隣の□をタップ、閲覧していたページが表示されるので原因と思われるページをxボタンで消去しましょう。

セーフモードの起動方法

androidの機種によって方法は違いますが、下記のどちらかの方法でセーフモードで起動できる場合が多いです。詳しい操作はお持ちの機種のメーカー公式サイトや取扱説明書にてご確認ください。

スマホがフリーズしていた場合

電源ボタンとボリュームの上を同時押しすれば強制オフできます。機種によっては電源ボタンの長押しでOKの場合もあります。SIMカードを抜くことで電源オフできる機種もありますのでお試し下さい。

電源オンしたらボリュームボタンの下を押し続けます。立ち上がる間押し続けていればセーフモードで起動されます。

電源オン状態からセーフモードへ

電源ボタンを長押しすると起動メニューが開かれます。「電源を切る」のメニューを長押しするとセーフモードで再起動されます。

セーフモードの注意点

スマホの非常時に便利なセーフモードですが注意があります。

ホーム画面やウィジットの設定を再度やり直す必要があります。アプリによっても再設定が必要な場合もあるようです。戻す場合は再起動で通常モードで起動されます。

セーフモードでも問題が解決しない場合

セーフモードで立ち上がっても不具合が起きる場合はアプリやブラウザが原因でない可能性が高いです。

問題に応じて対処するしかありませんが、最悪は初期化という手段になります。

スマホでいろいろな使い方を試される方は定期的にSDカードやクラウドに大切なデータはバックアップしておきましょう。